film.gif

  

蒸気機関車から鉄道へ

すべてはここから始まった その23

film.gif

   

   

岡見貨物

 

SL現役時代、「赤ブタ」とまで悪評を称され、SLを死に追いやる機関車として悪名高かったDD51。
SL現役当時はあまりカメラを向ける人もいなかったんじゃないかと思いますが、
ファンの間では今やSLよりも圧倒的な人気を博し、
小生も前述の大社臨の初撮影以来徐々にその魅力に憑りつかれていくのでした。
その代表が、原色重連の岡見貨物と聖地常紋峠をPPで走る常紋貨物でした。

ご存知の通り、岡見貨物は美祢市の宇部興産伊佐工場から中国電力三隅発電所を結ぶ専用貨物で、
美祢から美祢線・山陽本線・山口線・山陰本線経由で岡見まで運行され、
山口線・山陰本線内のみDD51重連での牽引となりますが、
重連となる山口・山陰線内は完全に平日のみの運行であり、
また、発電所や宇部興産の都合で長期運休となることも多々あり、
貨物列車であるが故の事前情報の入手が困難なこともあって、
なかなか撮影の機会が得られないのが最大の難点でした。
また、往路は新山口を早朝4時半過ぎの出発、
復路は岡見を夕方17時頃の出発という時間的な制約も厳しく、
山口線内で撮影可能なのは夏場のみとなることもネックとなていました。

しかしながら全国的にDD51の活躍場所も狭まり、嘗ての死神機関車が今や逆に死滅しつつある中、
山陰本線の
ブルトレ出雲が無くなり、紀勢貨物も無くなって、
確実に原色重連をGETできるとあって非常に貴重な列車でした。

短距離ではありますが、風光明媚な山陰海岸や、清流高津川沿いの山口北線での
非電化単線のローカル風景は非常に素晴らしく、
なんとか仕事をやり繰りして有給休暇を消費しての出撃をされて方も多いと思います。

平成22年からは美祢発の列車は山陽本線を一旦下って幡生まで運行となり、
山陽本線厚狭〜幡生間も夕方ではありますが撮影対象に加わり、
小生の大好きな「みちしおカーブ」や「石山俯瞰」でも撮影可能となったのは幸運でした。
また、美祢線内は単機牽引ですが、土曜の朝の美祢行き、日曜午後の美祢発は、
効率悪いながらも仕事をサボる必要もなく、SLやまぐち号との掛け持ちも可能でした。

ダイヤ改正の度にこの貨物列車の廃止の噂が飛び交うようになり、
ファンの間ではいつまで走ってくれるのかが話題となることも多く、
それでも北海道からDD51の補充もあり暫くは大丈夫!と思ってた矢先、
平成23年7月の大雨災害で美祢線はズタズタに破壊されてしまい、廃線という言葉までも
チラホラしていました。
しかしながら岡見貨物の必要性からか、1年以上もの大工事の末、見事に修復され無事運行再開となり、
小生同様安心された方も多いと思います。

ところがその喜びもつかの間、平成25年7月の大雨災害で今度は山口線が不通となり、
またしても長期ウヤ!。
平成26年秋には山口線自体は開通されましたが、岡見貨物は再開することなく終焉を迎えてしまいました。

  

  

これまでいろいろな貴重な列車や車両の終焉を経験してきましたが、
この岡見貨物の余りにあっけない突然の終焉は、小生にとってこの上ない衝撃であり、
残念で仕方ありません。

もっともっと、仕事なんかサボってしまえば良かった…

   

r2008.07.24-d3040.jpg

沿線中、小生が最も好きだった青浦のSカーブ。 何度通ったことか…

  

r2013.07.24-d6080.jpg

結果的に小生にとって岡見貨物の最終撮影日となってしまった 平成25年7月24日の青原駅にて。
駅とは思えないような青原駅が、まるで廃車置き場のように感じたのは不思議な予感だったのでしょうか?

    

「魅惑のDD51 岡見貨物」へ

  

常紋貨物へ続く

t01-09.gif  t01-06.gif   t01-10.gif