蒸気機関車 すべてはここから始まった その16 |
日豊本線SLさよなら列車 昭和50年3月(高校2年春休み)
時は流れ、九州からもいよいよSLが消える。 日豊線のSLさよなら列車の情報は、鉄道友の会の会報で入手しましたが(当時一応会員でした)、 幸いなことに春休み中だったので行くことは問題ありませんでしたが、問題はこの一発勝負をどう攻めるか。 この頃、バイク(といっても原付ですが…)でのツーリングに嵌ってたこともあり、 途中、追っかけポイントをロケハン・確認しながら目的地の大隅大川原に無地到着、
有名な美々津の鉄橋にて
青井岳の鉄橋にて
北永野田−大隅大川原 9514レ C5557+C57175
この後の長駆追っかけは、途中の都城あたりで何を間違えたか道を失ってしまい、
日向沓掛 9514レ C5557+C57175
ご存知の通り青井岳から先は宮崎に向けて下る一方であり、撮影候補地として全く想定してなかったこともあり、 北九州では筑豊本線のSLさよなら列車が新幹線とのオーバークロスで話題となっていましたが、
つづく |