film.gif

プロローグ

蒸気機関車

すべてはここから始まった その7

film.gif

鉄道100周年

  

3.鹿児島SLフェスティバル'72

  昭和47年7月(中学3年夏休み)

  

この年の夏休みに一大イベントがあるということで、友人とはじめて南九州へ。
南九州遠征といえば、門司港発の夜行列車が日豊線回り「みやざき」と鹿児島線回り「かいもん」があり、
当時はこの列車を常宿として九州南北を行ったり来たりの撮影行を敢行していたファンも多いと思います。
小生もこの時初めて日豊夜行を利用して以来、この列車が常宿となるのでした。
因みに当時は、均一周遊券があり、呉からの九州均一周遊券は学割で4,640円也。
夜行移動をすればこれ1枚で何日も九州内に居座ることができる時代でした。

で、お目当ての記念列車は往路(鹿児島→都城)がC612+C57199+C5557の三重連、
復路がC612+C57199の重連で客車は12系。
初めての大遠征で右も左もわからず、撮影地の情報も結局手に入れることができず予習できないままの
出撃だったので、結果ろくな写真撮れず仕舞でした。

1972.07.31-9544.jpg

霧島神宮 9544レ C612+C57199+C5557

   

1972.07.31-1.jpg

国分−隼人 9545レ C612+C57199

  

1972.07.31-2.jpg

1599レ C57109 隼人にて

   

ここへ来る前に、高鍋にも寄って来ました。

1972.07.30-2.jpg

川南−高鍋 535レ C61

   

1972.07.30-1.jpg

高鍋 2560レ C6120 よくぞ復活してくれました!

   

1972.07.30-3.jpg

高鍋 537レ C6119

   

一方鹿児島機関区の展示は、当時の九州総局が九州内から現役SL13形式を揃えるという見事なもので、
あらためて南九州はまだまだ蒸機天国って印象でした。
揃ったのは、48673 39680 B2010 C11189 C12241 C5036 C5557 C56156 C57199 C5820 C612 D6064 D51567。
尚、予定では直方のD50140も来る予定だったのが運用の都合で来れなかったとか…

この年の秋には梅小路蒸気機関車館がオープンを控えており、それを意識したものだったのかもしれません。

1972.07.30-5c.jpg

昭和47年7月 鹿児島機関区

   

つづく

   

t01-09.gif  t01-06.gif   t01-10.gif