
秋の徘徊第二弾 4日目その2
只見一橋から磐西のSLへ。
時間的にはもっと新潟寄りから追いかけられる所まで十分に行けますが、
無茶な追いかけが非難の的になってるようだし、
元より追っ掛けするつもりもなかったので、ここへ直行。
山都−喜多方 8226レ SLばんえつ物語
今月からC57180が門デフに変わったことで、今回久しぶりに来てみました。
前回門デフの時にもここで同じように撮ってますが、
門デフを生かせるような場所が全く思いつかず、
というか磐西の撮影地をほとんど知らないので仕方なく…
喜多方−山都 233D
山都−喜多方 234D
これまで見向きもしなかったキハ110系は見慣れてきたせいもあって、愛着がわいてきましたが、
新型車GV-E400系は、ステンレス車体のせいもあり、見慣れるには時間かかりそう…
でも、何年かするとこれもローカル気動車ということで撮影対象になってしまうのでしょう。
で、復路のSLはこの鉄橋上での後追いギラリを狙うのがフツーですが、
なんとなく、サイドから撮ってみたくて、集団から離れた場所で。
喜多方−山都 8233レ SLばんえつ物語
今日は客車のドアが故障したとかで、約15分遅れ、夕陽は山に沈んでしまいました。
ギラリ狙いの大勢の方々も残念な結果だったでしょう。
殆どの撮影者はSLに付いて消えて行った中、
夕焼けがあまりに奇麗だったので、一人居残り。
喜多方−山都 235D
これにて磐西終了しようかとも思いましたが、
門デフのアップとこの山都の夕景をもう一度撮っておきたくて
今夜は阿賀野川の道の駅でマルヨ。

|