20

2025年3月7日(金)

富良野線/根室本線/石勝線

film.gif

   

  

  

今日は初めての北の峰の頂上へ。

9時の貨物に間に合うようにと、早朝からゴンドラの運行開始待ち。
チケット発売開始が8:15、運行開始が8:30、頂上に着いたのが8:50頃でしたが、
霧に遮られホワイトアウト…
貨物列車は全く見えませんでした。

    

  

r2025.03.07-da010.jpg

r2025.03.07-da018.jpg

富良野−学田 728D

  

  

  

r2025.03.07-da033.jpg

r2025.03.07-da061.jpg

r2025.03.07-da070.jpg

島ノ下(信)−富良野 2475D

   

なんとか富良野線と根室線の1本ずつ見えたものの
この後また真っ白になったので、今日はここまでで下山

因みに、ここへ来るのはスキーヤーのみなんで
下りのゴンドラに乗る人なんて皆無、小生のみ。
にしても、平日というのに人出多く、その殆どが外人…
また、こんな所でカメラ構える者もおらず、奇異の視線が痛いほどでした。

  

  

      

film.gif

   

  

富良野界隈は天候不良でしたが
新得方面は晴のようだったんで、性懲りもなくまた峠を越えて

  

  

r2025.03.07-da098.jpg

いまだ現役の面影を残す落合駅で

  

  

  

で、先日除雪してなかったお目当ての林道へ行ってみると
なんと綺麗に除雪してあって、行きたかった場所に車横付け。

     

    

r2025.03.07-da159.jpg

r2025.03.07-d6021.jpg

新得−西新得(信) 4006D

  

  

  

r2025.03.07-da200.jpg

r2025.03.07-da263.jpg

r2025.03.07-d6053.jpg

新得−西新得(信) 2070レ

  

  

  

r2025.03.07-da335.jpg

r2025.03.07-d6078.jpg

西新得(信)−新得 2075レ

   

   

念願のここへ来れて、雪は少ないもののしっかり晴れてくれて、
おまけに貨物も歯抜け少なく、お目当ての2070は編成も長く
狂喜乱舞の撮影地でした!

  

  

  

r2025.03.07-da379.jpg

r2025.03.07-da390.jpg

新得−西新得(信) 2092レ

  

最後はさすがに陽は落ちたんで、林道の入り口まで下りて。

先日来た時はここまでも入れない状態だったのに
ホントにラッキーな裏新得でした。

  

で、明日は富良野も天気回復しそうだったんで、
なつかしの金山湖の保養センターに寄ってみましたが、
お風呂はタッチの差で間に合わず。
結局下金山のPでマルヨ。

    

           

      

film.gif

         

15t01-09.gif   t01-03.gif   t01-10.gif