
夏の徘徊7日目
今日も昨日に増して曇天。
なるべくこれまで撮ってない所を中心に回ってみました。
あ
金山−東鹿越 回送
金山ダム展望台からわずかに望む鉄橋。
下の定番より少しだけ斜め上からになりますが、
やっぱり2両が見通せる角度ではありませんでした。
東鹿越−金山 2474D
展望台との差を見るためダム堰堤へおりて見ましたが
景色を広く見渡せる分、やっぱりこっちの方が絵になるとは思うけど
2両ではどうしようもない…
金山−東鹿越 2471D
初めて金山トンネルの上に来てみました。
林道を恐る恐る走ってくると、そこは楽園のような広場が。
結果的にお手軽な場所で、既に撮影者が来た痕跡もありました。
ここなら2両編成も大丈夫そう。
山部−布部 2478D
以前より気になってた布部付近の東の山にみえる採石場らしき高台。
その下の林道を走り回ってみましたが、やはり山の上には立入禁止となってました。
川沿いの林道は殆ど平坦でしたが、わずかに高くなってる所に岩の小山があり
そこにも嘗て撮影者が来たような痕跡が。
天気良ければバックの夕張山地も綺麗なんでしょうが、今日は雲の中…
島ノ下(信)−富良野 2475D
ラベンダー大橋から見えるネギ畑のなかの踏切で。
この後は滝川方面に芦別へ
旧三井芦別鉄道
時間もあるので、以前から来てみたかった芦別の廃線跡に。
日本遺産となってるのは鉄橋だけで、DLとセキは飾りだそうですが、
今にも走り出しそうなこの展示には感激しました。
芦別−上芦別 2479D
芦別鉄道跡からすぐ近くの鉄橋。
ここも以前から一度来たかった所ですが、
真上の電線が目ざわりで広く撮れず…
ということで、明日の本番をどこでどういう順番でやるか
考えれば考えるほど頭が混乱し…
結論出ないまま、滝里湖脇のPでマルヨ。

|